そもそもから考える

活力共創研究所

活力共創研究所とは

活力共創研究所は、建築設計・教育・農園をはじめとした
多事業を展開する(株)類設計室が設立しました。
われわれの幅広い多事業領域における技術力と経験知、
そしてみなさまとの共創によって新たな価値を創造します。

ABOUT ABOUT ABOUT

活力ある社会をめざして

私たちはあらゆる枠組みを越えて、
活力ある社会を実現したいと考えています。
この想いをともにする人々が集い、
活力に関する理論の構築と
新たな実践に取り組む、
共創研究のプラットフォーム
「活力共創研究所」を設立しました。

  • いきるを考える

    心も体も元気に
    「いきる」とは?

    食、地域活性化、農業、
    就農定住、子育て支援など

    いきるを考える
  • そだてるを考える

    本当に将来役立つ
    「そだてる」とは?

    自然体験、社会教育、
    幼少教育、探究学習など

    そだてるを考える
  • つくるを考える

    次代に求められる
    「つくる」とは?

    新たな学び場、有機農法、
    新学部設置、新事業立上げなど

    つくるを考える
  • はたらくを考える

    意欲をもって
    「はたらく」とは?

    主体性向上、創造性向上、
    共創経営、組織の一体化など

    はたらくを考える
  • かんがえるを考える

    そもそもから
    「かんがえる」とは?

    社会構造、生命原理、
    歴史構造、自然の摂理など

    かんがえるを考える
PURPOSE

活力を生み出す
3つの事業

発見

Co-creation

枠を越える共創の場づくり

業界や世代を越えた人々が集うシンポジウムやトークセッションを開催し、
新たな視点の発見を促す

研究

Research

活力に関する基礎研究

これまでにない視点や説が提唱された際に、
それを裏付ける根拠・理論について調査・研究を行う

実装

Consulting

事業構想コンサルティング

企業や行政のみなさまが取り組む新事業、新政策の創出に向け、
その構想から実装を支援する

BUSINESS

EVENT EVENT

イベント

REPORT

レポート

CONTACT

お問い合わせ

活力共創研究所事務局

株式会社類設計室

  • 大阪本社

    〒532-0011 
    大阪府大阪市淀川区西中島4-3-2
    類ビル
  • 東京本社

    〒144-0052 
    東京都大田区蒲田 5-38-3
    蒲田朝日ビル