イベント

活力共創研究所 開設イベント|『これからの活力について考えよう』
2024/09/27
イベント概要
活力共創研究所の開設イベントとして、様々な分野で活躍されるゲストをお迎えし、組織の名前にもある「活力」をテーマに、参加者の皆さまとともに考えるトークセッションを開催いたします。
会の後半では「交流サロン」と題し、参加者・ゲスト・活力共創研究所が繋がる懇親会をおこないます。
日時
2024年11月24日(日) 13:00~16:00
場所
株式会社類設計室 大阪本社
大阪府大阪市淀川区西中島4-3-2 類ビル 2階
(Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/oXw34hZDKhbmSDFg7)
プログラム
・活力共創研究所の取り組み紹介
・トークセッション
・交流サロン
ゲスト・登壇者
ひきたよしあき氏 |株式会社SmileWords 代表取締役
兵庫県西宮市出身。1960年生まれ。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、クリエイティブディレクターとして数々のCMを手がける。政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、多くのエグゼクティブからの指名が殺到している。世代を超え、職種を超え、自分と相手を笑顔にするコミュニケーションの重要性を日本全国に伝えている。
清水広行氏 |ONE SLASH 代表
滋賀県長浜市西浅井町出身。1986年生まれの元スノーボード選手。2016年に長浜市西浅井町にUターンし、幼馴染とともに地域グループ「ONE SLASH」を結成。RICE IS COMEDYをはじめ、不動産、建設、アパレル、エネルギーなど多岐にわたり事業展開している。2022年には、RICE IS COMEDYの活動が評価され「滋賀県ふるさと活性化大使」や「総務省地域創造力アドバイザー」に任命され、「JCI JAPAN TOYP」や「農林水産省:ディスカバー農山漁村の宝アワード」などを受賞。
HP:ONESLASH
小林有吾 |株式会社類設計室
神奈川県横浜市出身。1980年生まれ。2005年類設計室入社。意匠、構造、調査企画部を経て、2017年からディレクター。教育、商業、生産施設からまちづくりまで幅広く手掛ける。代表作に「キッチン&マーケット(2018年度グッドデザイン賞)」、「酉島製作所新本社工場ビル(第34回日経ニューオフィス賞 近畿ニューオフィス賞)」、「Suita SST(第39回都市公園等コンクール 一般社団法人日本公園緑地協会会長賞)」2024年から経営戦略課も兼務。農園事業部の経営改革を推進。
HP:株式会社類設計室
活力共創研究所とは
類設計室は、建築設計・教育・農園を含む5つの事業を通じて、企業や分野の枠を超えた共創の場をつくりながら、社会の活力を根底から追求し、社会課題の解決に挑みつづけてきました。
活力共創研究所は、人材・産業・地域等のフィールドで、様々な課題を掘り下げながら活力共創を目指す開かれたプラットフォームとして設立しました。
あらゆる枠組みを超えて「活力ある社会を実現したい」という想いをともにする人々が集う場をつくり、活力に関する基礎的な研究と新たな実践に取り組んでいきます。
注意事項
- ・イベント当日は、イベント開始時刻10分前までにお越しください。
- ・イベントに関するご質問、お申込み内容の変更は、お手数ですが下記までご連絡ください。
本イベント事務局
活力共創研究所事務局 kassoken@rui.ne.jp